保育園の概要
沿革
| |
大正2年9月
| 高岡仏教協会による仏教幼稚園として創立
|
大正8年4月
| 二番町に移転し、独立園舎を開設
|
昭和23年9月
| 児童福祉施設として高岡保育園設置認可
|
昭和27年4月
| 入園児増にともない南幸町に移転
|
昭和56年7月
| 社会福祉法人鳳凰児童福祉会高岡保育園設立認可
|
昭和57年3月
| 新園舎完成
|
平成14年10月
| 病後児保育室開設
|
平成25年9月
| 創立100周年記念行事をウイング・ウイング高岡で開催
|
平成31年4月
| 幼保連携型認定こども園へ移行
|
施設概要
| |
敷地面積
| 1,378.13m2
|
園舎の規模
および構造 | 鉄筋コンクリート造り 2階建て 延面積 1,013.91m2
|
定員
| 110名
(教育・幼稚園部(1号)4人、保育・3歳以上児(2号)58人、3歳未満児(3号)48人)
|
理事長 (園長)
| |
園 名
| 社会福祉法人鳳凰児童福祉会 高岡保育園
|
理事長
| 土岐 慶正
|
園 長
| 尾崎 順子
|
職員構成 (令和3年度4月1日現在) | |||||||
職名 | 園長 | 副園長 | 主幹保育教諭 | 保育教諭 | 看護師 | 調理員 | 事務員 |
人員 | 1 | 1 | 1 | 23 | 3 | 3 | 1 |
職名 | 嘱託医 | 薬剤師 | |||||
人員 | 2 | 1 |
組別
| |
もり
| 年長(5歳児)
|
にじ
| 年中(4歳児)
|
りす
| 年少(3歳児)
|
さくらんぼ
| 2歳児
|
ひよこ1
| 1歳児
|
ひよこ2
| 0歳児
|
はと
| 子育て支援教室(ちびっこランド)・体調不良児保育室
|
ののさま
| ![]() | たかおか保育園の歌
|
のんのんののさま ほとけさま
| おひさま のぼる たーかく はれて
| |
おてて あわせて おがみましょう
| かがやく おそらに こころも はずむ
| |
のんのんののさま ほとけさま
| げんきに うたお こえ たからかに
| |
おめめ つむって おがみましょう
| せんせいも いっしょ うれしいな
| |
たのしい たかおか ほいくえん
|